続・WiMAX の速度(速度制限時を含む実測値)

黒猫

先日以下の記事を書きましたが、通信量規制による速度制限時のデータが取れましたので改訂版です。

Obsoleted: WiMAX の速度(2017/4 のスピード実測値)
下記記事が本記事の改訂版です。 WiMAX の速度を半月ほど実測してみたのでまとめておきます。 2017 年 4 月...

目次

スポンサーリンク

測定環境(前回記事と同じ)

  • WiMAX ルータ 設置場所は木造家屋 2 階。
  • 基地局からの距離は約 300m。
  • 基地局と設置場所の間にあるのは木造住宅のみ。
  • ルータは Speed Wi-Fi NEXT W03(下り最大 370Mbps のモバイルルータ)。
  • 測定にはブロードバンドスピードテストのサイトを使用。

Speed Wi-Fi NEXT W03

測定結果グラフ(全期間)

次のグラフは 2017/4/1 ~ 5/7 の WiMAX の上りと下りの速度です。
下りはほぼ 50 ~ 140Mbps ほど出ていますが、赤丸で囲んだ部分では「3 日で 10GB を超過すると 18 時から 26 時まで 1Mbps」という通信量規制による速度制限が適用されています。

wimax 全期間グラフ

測定結果グラフ(2017/5/1 ~ 5/7)

上記グラフの速度制限が掛かった部分を拡大したグラフを次に示します。
速度制限が掛かった部分では、18 ~ 26 時の時間帯に下り速度が 1.1 ~ 1.3Mbps に減速しています。

wimax2 グラフ 2

結論

  • 下りは 50~140Mbps 程度出る。
  • 上りは平均 10Mbps 程度。
  • 週末や休日は下り速度が 50Mbps ぐらいまで低下。
  • 「3 日で 10GB」の通信量規制を超過した場合、18 ~ 26 時の間は 1Mbps 強に速度制限される。
  • 2 月に通信量規制のルールが変更され、一時混乱もあったようだが最近は安定している。
  • オンラインゲームの meet-me や FX チャートソフトの HyperSpeed を動かした場合、1Mbps の速度制限が掛かっていても光ファイバ回線と体感に差がなく、普通に使える。
  • 速度制限の影響を受けるのは動画の視聴と大きなファイルのダウンロードのみの模様。

補足:速度制限が掛かった原因

当方の環境では通常なら超えることは考えられないような「3 日で 10GB」という通信量規制値を超過してしまった原因は Yahoo! ニュースでした。

先日からトップページに Yahoo! ニュース 動画が表示されるようになりましたが、ブラウザのタブの 1 つで Yahoo! ニュースを開きっぱなしにしていたため、これがトラフィックを食っていました。

Yahoo! ニュースの開きっぱなしをやめて解決。

WiMAX 導入ガイド(2017 年版)
WiMAX 回線を導入して固定回線代わりに 2 ヶ月ほど実際に使ってみたので、導入ガイドの形で情報をまとめてみました。 ...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする