グリーンオーナメント社の『タッチスイッチ スタンドライト』をチェック。
500 円商品です。
目次
概要
USB 電源または内蔵電池(単三 x 3)で点灯する卓上デスクライトです。
明るさはタッチスイッチに触れることで 3 段階に切り替えできますが、ホームセンターなどで家電品として販売されている品よりは明るさ控え目。
電池を入れたまま USB に接続した場合は USB 電源が優先。
電池を入れておけば、普段は USB 電源で点灯するライトとして使用し、必要に応じて USB ケーブルを抜いてケーブルレスのスタンドライトとして使用できます。
アームは自在に屈曲可能。
対応の明記はなく若干輝度が落ちますが、ニッケル水素電池でも点灯しました。
内部
電池で点灯するには底面の電池ボックスに単三電池 x 3 を入れます。
内部の基板やタッチスイッチ部品が斜めに付いていたりしますがw、動作には問題なし。
ヘッド部には SMD LED が 18 個も付いています。
新品のアルカリ電池で点灯すると USB 電源による点灯時よりも明るくなりますので、USB 2.0 規格の 500mA までという制限がボトルネックになって明るさが押さえられているようです。
まとめ
500 円商品ですので、家電品としてホームセンターなどで 2000 ~ 3000 円ぐらいで販売されている商品と比べると明るさは控え目ですが実用性は十分にあり、タッチスイッチの使い勝手も良好です。
電池運用時にはケーブルレスで持ち運ぶことができて光の向きを自由に変えられますので、押し入れの中で捜し物をする時や足の爪を切る時などにも便利です。
同種製品で充電式の品も見かけますが本記事製品は 500 円で購入でき、電池を入れ替えできて防災用のランタンにもなりますので、おすすめできる品です。