セリア『セーフティライト』

グリーンオーナメント社のランニングライトの新製品です。

セーフティライト

目次

スポンサーリンク

概要

いわゆる腕時計型のランニングライトです。
光色がそれぞれ赤/青/緑の 3 種が販売されており、腕時計の文字盤に相当する部分の中心を押す毎に、消灯→速い点滅→遅い点滅→点灯→消灯、とサイクリック動作します。

詳細

白いディフューザ兼用のカバーをマイナスドライバーなどで外すと基盤がポロッと出てきます。基盤は固定されておらず、透明ケースと白いカバーの間に挟まれているだけ。下記写真左上の基盤の中心部分にある白いパーツが LED です。

セーフティライト

基盤の裏面は電池ホルダ(CR2032 コイン型リチウム電池)。

写真には写っていませんがスイッチは電池と基盤の間に挟まれており、ちゃんとした市販パーツのタクトスイッチではなく金属板を加工して作られたスイッチです。

セーフティライト

ベルトはただのマジックテープ。

セーフティライト

まとめ

とりあえずちゃんと使えるけど 100 円なりの安物感全開と言うか、安っぽすぎると言うかな品です。

同種製品では半透明のベルト内に光を流し込んで発光面積を稼ぐことで視認性を向上させるのが定番ですが、そのような工夫もなし。
基板が固定されておらず挟み込まれているだけであることや、タクトスイッチを採用せずに金属板を加工してでっち上げたスイッチを使用していることなど、日本で販売する製品としてはコストダウンに力を入れすぎてる感があります。

一応使えるし、それなりに役にも立つだろうけど、おすすめはしにくい品です。

シルク『LED リストライト』(ランニングライト)
これは、おすすめできる良い品。^^ ランニング、犬の散歩などの際の交通安全用 LED リストライトです。
キャンドゥ『3LED セーフティブレスレット』
キャンドゥの新製品の発光ブレスレット(ランニングライト)です。
ダイソー『LED アームバンド』
GENTOS の『セーフティバンド』の類似品をダイソーで発見。 夜間ランニングなど用の交通安全用ライトといったところ。 ...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 50代エンジニア より:

    こんにちは、ナイトウォーキング歴10年の者です。
    記事ではあまり評価が芳しくないようですが、
    私はこれまで数十個のウォーキングライトを
    使用して、この商品が最も優れていると感じています。

    スイッチの件など本質的でない質感を除けば、このライトはCR2032が
    1個で動作するのがメカ的にすごいです。LEDの稼働最低電圧は3Vなので通常は
    2個以上必要なんです。
    なのでこの商品は100円では考えられない事に昇圧インバータが組み込まれているんですね。
    これだけで100円では赤字だと思われる回路です。
    昇圧インバータが入っているので、電池が無くなる瞬間まで光量が変わらないのも
    素晴らしい。
    更に、2個使うライトと比べても限界まで電池を使い切るので感覚的使用寿命が
    長く、2個のライトの7ー80%くらいの寿命があるんです。

    またライト本体となっている白色のカバーですが、外側から被せてはめ込む形なので
    意外や防滴性能が高く、雨中で使っても浸水しません。IPX認証は取れないでしょうが、
    実使用環境では十分な性能を持っています。

    そんなわけで、なにかの事情で投げ売りとなった商品だと思うので、現在の市中在庫が尽きたら
    再生産はされないと思い、予備に5個買い足しました。

    以上、実使用している者の感想でした。