グリーンオーナメント社の新製品ですが、『スーパー LED ズームライト』(通称『ズーム』)に取って代わる、新たな「おすすめ懐中電灯」です。
目次
概要
長さ 10cm、直径 3cm 程でポケットに入るサイズのランチャーライトの新製品ですが、従来品の『ズーム』がランタイム 20~24 時間なのに対して本品(以降『ストロング』と呼称)は 8 時間。消費電流が多くてランタイムが短めですが、その代わりにとても明るいライトです。
これまでの 100 円ショップのライトは、押し入れや物置の中を照らしたり足下を照らすなど 1~2m 先を照らすための製品がほとんどでしたが、『ストロング』は数メートル先を明るく照らせます。『ズーム』もズーム機構を操作して調整するとある程度の線まではいけますが『ストロング』の方がずっと優秀です。
外観
左が『ストロング』で右が従来品の『ズーム』です。ヘッド側面に光が漏れる構造ですので、道路横断時の交通安全効果も期待できます。
『ストロング』は外観が白と黒の 2 種類が販売されていますが、消灯保管時に薄暗い場所で見つけやすいことやヘッド側面の光漏れによる交通安全効果を考慮すると、白の方がおすすめです。
内部
電池ボックスは他製品と同じく単四電池が 3 本入るタイプです(写真省略)。
ヘッド部を分解するとこうなります。左端は特殊レンズ(後述)。LED の電流制限抵抗は 4.7 Ωで『ズーム』の 8.2 Ωより小さくなっています。
レンズは円錐形の中心に表裏両面から掘り込みがあって貫通なし。掘り込みの底はスリガラス状になっているという不思議な構造ですが、これはきちんと意図的に設計された光学系のようです。
中心のスポット、周辺光、側面の光漏れに適度に光が分配されており、よくできている印象です。すぐ近くを照らす場合には『ズーム』の配光のきれいさにはかないませんが、『ズーム』以上に明るいので実用上問題ありません。
まとめ
『ズーム』に取って代わる新たな「一番おすすめの 100 円懐中電灯」と言って良さそうです。