USB 電源で点灯する、グリーンオーナメント社の電球型 LED ライトです。光色は昼白色。
目次
概要
ダイソーやシルクで販売されている製品と類似の、USB 電源で点灯する電球型ライトです。PC などの USB ポート、USB AC アダプタ、モバイルバッテリーなどに接続して点灯できます。
コストのほとんどを LED に投入している形ですので 100 円ショップのライトの中では最も明るい部類の製品ですが、明るさは「40W の白熱電球よりは一段階暗い」といったところでしょうか。
パッケージを見ると「釣り下げ用のフックはスタンドとしても使用できる」と書かれていますが、これは机の上などの平らな面に置いた場合に転がりにくくなるだけ。
(写真左側の単三電池はサイズ比較用)
内部
ベークライト基板採用で抵抗は 1 本と、ダイソー版や E Core 版と比べて安っぽい作りです。
抵抗が LED 毎に個別に付いているダイソー版や E Core 版と違って 10 個の LED が単純にパラ接続されていますので LED の特性のばらつきによるトラブルが考えられますが、12 個の LED がパラ接続されている『2WAY ランタン 大型ランプ付(12+1 LED)』でもトラブルは聞きませんし、ワット数大きめの抵抗が採用されていることでもあり、実用上の問題は特になさそうです。
モバイルバッテリーでの点灯(2018/03/15 追記)
ダイソーの『1 ポート モバイルバッテリー』(3000mAh)での連続点灯時間は約 8 時間でした。

同種製品との比較
写真中央が本記事製品。左が E Core 社版で右がダイソー版。
下表のように一長一短があります。
[table “9ensp” not found /]まとめ
作りには特に問題なく、光色が昼白色であることと入手しやすいのが長所の、おすすめできる製品です。
同種製品と比較すると少しだけ明るさが落ちますが、消費電流が少なめですのでモバイルバッテリーでの点灯時に有利でしょうか。


