ダイヤ型のディフューザが付いた、据え置き専用の明るいプッシュライトです。
目次
概要
従来品のドーム型プッシュライトの類似品ですが、ダイヤ型の大きなディフューザのおかげで無改造でもかなり明るいのが特長です。
電池は単四 x 3 ですが、公称ランタイムは 36 時間とかなり長いのも特長。

ダイソー『3LED プッシュライトミニ』を明るく改造
従来品のプッシュライト(タッチライト)は明るさが不十分なので購入をためらっていましたが、改造に都合が良いパーツを入手できたので明るいプッシュ...
詳細
内部の構造はドーム型プッシュライトとほぼ同一ですが、電流制限抵抗が 15 Ωとかなり大きいことで長いランタイムを実現し、大きなディフューザで主観的な明るさを確保する作りです。
底面の電池蓋はネジ止めなので電池交換はちと面倒です。乳幼児の電池誤飲防止用の設計らしいですが。
このライトを点消灯するにはダイヤ部分を押しますが、内部のスイッチは上記写真赤丸の位置に付いていますので、スイッチがある側に「こっち側を押せ」という目印を付けると操作性が向上します(下記写真の緑色シール)。
ダイヤ部分の上側は、はめ込まれているだけなので簡単に開きます。ここは接着してしまった方が強度が向上していいかもしれません。
まとめ
- LED 1 灯にもかかわらず、かなり明るい。
- 単三ではなく単四電池採用なのにランタイムが長い。
- 前述のようにシールで目印を付けるなりしないと操作性イマイチ。
- 外観がちょっと安っぽい?
というわけで、特長もあるけど欠点もある商品です。
- ベッドサイドランプとして使う。
- ランタイムの長さを生かして防災用。
- 車中泊用。
あたりなら活用できるでしょうか。
2019/12/28 追記
偶発的な故障かと思っていましたが、1 台目と 2 台目が同じパターンで故障しました。
詳細未確認ですがスイッチの故障のようです。設計に問題がある商品かもしれません。