折りたたみ可能なデスクライトです。キャンドゥで 550 円の品。
目次
概要
蛍光灯ほどの明るさはないけれど USB 電源または乾電池で点灯できる小型のスタンドライトです。
グリーンオーナメント社の『タッチスイッチ スタンドライト』の類似品と言えます。

下記写真の状態で高さ約 25cm。上記類似品と似たようなサイズですがスイッチはタッチスイッチではなく、クリック感ありのメカニカルスイッチ。
スイッチを押すごとに、
消灯→強点灯→弱点灯→消灯
とサイクリック動作する他に、長押しでは SOS パターン点滅します。
ヘッド部には SMD LED が 30 灯。
外部電源(USB)ケーブルと電源コネクタ。パッケージ裏面に「マイクロ USB ケーブル」とあるのは間違い。丸ピンの DC プラグ/ソケットが採用されていますが、USB コネクタから電源が取れる専用ケーブルを使うぶんには問題なし。
底面の電池ボックスは単四 x 4。単三じゃないのでランタイム的には不利ですが、折りたたんだときのコンパクト化には有利な設計です。
乾電池での公称ランタイムは強点灯で 2 時間、弱点灯で 18 時間。
内部
LED 基盤は LED 30 個のみ搭載。
底面内部には制御 IC、DC ソケットなどが入っており、作りもきれいで問題なし。
まとめ
デスク上で使う場合はグリーンオーナメント社の『タッチスイッチ スタンドライト』とほぼ同等品ですが、小さく折り畳めるのが特長です。
ちょっと明かりが欲しいときや手元を照らしたい場合などの、補助的な照明用におすすめできる品です。
内蔵できる単四電池だとランタイムが短い感がありますが、外部 USB 電源やモバイルバッテリーを使うことで、コンパクトに格納して持ち歩ける小型スタンドライトとしても活用できそうです。