ダイソー『ミニ加湿器』(柑橘シリーズ/動物シリーズ/しずく型)

ダイソーで 400 円の小型加湿器です。
インフルエンザ対策にも有効???

ダイソー ミニ加湿器

目次

スポンサーリンク

概要

USB 電源で動作する卓上型のミニ加湿器です。
USB ケーブルと予備の給水芯付き。

ダイソー ミニ加湿器

柑橘シリーズ(レモン、ライム、ピンクグレープフルーツ)、動物シリーズ(ウサギ、クマ、パンダ)、しずく型(ホワイト、ブルー、ピンク)の計 9 種類がある模様です。

水位確認窓付きの動物シリーズは微妙に高機能とも言えますが、実用上の大差はありません。

ダイソー ミニ加湿器

ダイソー ミニ加湿器

詳細

スイッチを短く押すとミスト発生を ON/OFF でき、長押しするとライトを ON/OFF できます。ミストとライトの ON/OFF は完全独立です。
なおライトはインテリア的なものですので、周囲を明るく照らすほどの明るさはありません。

ダイソー ミニ加湿器

右側の容器に水を入れて蓋を閉めてスイッチオンすると、左側(上蓋)の筒内の給水芯に吸い上げられ、ミストになって放出される仕組みです。
湿気に弱い回路基板は、シリコンで封止されているため詳細未確認です。

ダイソー ミニ加湿器

本製品は USB 電源使用ですのでモバイルバッテリーでも動作しますが、消費電流は 0.2A 程流れますので小型のモバイルバッテリーだと数時間しか持ちません。USB 電源 AC アダプタまたは PC の USB ポートの使用がおすすめですが、PC に使用されている半導体は湿気を嫌いますので、本製品を PC 本体やモニタに密着設置するのは避けた方がよいでしょう。付属ケーブルの長さの範囲内で構いませんので数十センチ離しておくのが安心です。

まとめ

Amazon では同種製品が 1,000 円~ 程度で販売されていますが、本記事製品はライト点灯以外の付加機能なしのベーシックな製品をダイソーが一括大量発注することで低価格化した品と思われます。

作りや動作には何も問題なく、おすすめできる品です。^^

使用上の注意(2019/02/09 追記)

添付されている取説には以下のようなことが書かれています。

  • 水道水を入れろ。
  • 毎日水を入れ替えろ。
  • ミネラルウォーターやアルカリイオン水は入れるな。

これは以下のような理由と思われます。

  • 水中で雑菌が増殖すると加湿器が「雑菌まき散らし器」になってしまう。
  • 新鮮な水道水なら含まれるカルキで雑菌の増殖を抑えられる。
  • ミネラルウォーターやアルカリイオン水には雑菌は含まれていないがカルキも含まれていないので、空気中の雑菌が入って増殖するからダメ。

あまり神経質になる必要はないでしょうが、健康のためにも一応配慮することをおすすめします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする